30代半ばからAGA治療を始めたT・Uさん(38)さんにインタビューをして実体験談を聞かせていただきました。
治療は、湘南AGAクリニック仙台院ではじめ、現在もそちらに通っておられます。
その経緯から湘南AGAクリニック仙台院のメリット・デメリットなどを伺ってみましたので、ご検討中の方は是非参考にしてみてください。
目次
1. 自己紹介と治療のきっかけ
日本人男性の薄毛の多くがAGA(男性型脱毛症)に該当するといわれています。私もその一人で、現在38歳でAGA治療を行っています。
今回は、同じように薄毛に悩む方の参考になればと思い、自身の体験をお話しします。
丸刈り生活からの気づき
30代前半までは薄毛とは無縁で、髪を伸ばしておしゃれを楽しんでいました。しかし、仕事の多忙さや生活の不規則さから、手入れが面倒になり思い切って丸刈りに。
丸刈りは快適でしたが、30代半ばに「もう一度髪を伸ばしたい」と思い始めました。髪が伸びていくのは嬉しかったものの、鏡を見るたびに気づいてしまったのです。
「生え際が薄くなっている…」
AGA治療を始めるまで
M字型に後退した生え際を目の当たりにし、ショックを受けましたが、何とか進行を止められないかと調べ始めました。そして、AGAが多くの男性の薄毛の原因であること、薬で進行を抑えたり髪を増やしたりできることを知りました。
このまま放置したくないという気持ちから、36歳でAGA治療を始めることを決意しました。
2. クリニック選びの理由
AGA治療について調べたところ、抜け毛を抑える薬が治療の基本だと知りました。その薬を入手する方法には以下の3つがあることも分かりました。
薬の入手方法
- 個人輸入
- AGAクリニックでの処方
- 皮膚科での処方
個人輸入は危険と判断
個人輸入は比較的簡単に薬を手に入れられますが、管理状態が不明な薬を服用するのは危険です。また、自分で服用量を判断するのもリスクが高いため、この方法は選びませんでした。
皮膚科で治療を開始
地元にAGAクリニックがなかったため、最初は皮膚科で薬を処方してもらうことにしました。皮膚科の先生からは「40歳を過ぎてからでは遅い」と言われ、早めの治療が大切だと実感しました。
しかし、皮膚科での薬の費用は月6,000~7,000円と高額で、1年以上続けるうちに負担が大きくなってきました。このままでは治療を続けるのが難しいと感じ、費用を抑えるためにオンライン診療を検討しました。
2022年12月の皮膚科でAGA治療を始めた2か月後の画像です。始めたばかりなのでまだ、生え際がM字に薄くなっています。
湘南AGAクリニック仙台院を選んだ理由
全国には多くのAGAクリニックがありますが、以下の理由から「湘南AGAクリニック仙台院」を選びました。
湘南AGAクリニック仙台院を選んだ理由
- 抜け毛を抑える薬の価格が安い(1か月3,000円)
- オンライン診療を実施している
- 無理なく通える距離にクリニックがある(車で片道約2時間)
- 大手の安心感
特に重要だったのは「薬の費用が安い」ことです。費用が抑えられないと治療を続けるのが難しくなるため、この条件は外せませんでした。
オンライン診療と対面診療の使い分け
湘南AGAクリニックはオンライン診療を行っており、これが大きな魅力でした。オンライン診療なら医師の診察を受けた上で薬を購入でき、忙しい日常でもスムーズに治療が続けられます。
一方で、AGAが進行した場合や不安なことがあるときは、対面診療も重要です。そのため、無理なく通える距離にクリニックがある点も選んだ理由の一つです。
大手ならではの安心感
最後に、治療実績が豊富な「大手」という点にも安心感を覚えました。治療には信頼できる環境が必要だと考え、湘南AGAクリニック仙台院で治療を始めることに決めました。
こちらが湘南AGAクリニック仙台院の会員証です。
3. 湘南AGAクリニック仙台院の初回カウンセリングの流れ
オンライン診療の予約と準備
初回診察はオンライン診療で行いました。湘南AGAクリニックでは「アイメッド」というアプリを使用して診察を行います。以下が流れです:
湘南AGAクリニック仙台院のオンライン診療の手順
- アイメッドで診察予約を入れる
- 予約確定後、登録した電話番号にWEB問診が送られてくる
- 診察当日までに問診票に回答
過去の治療経緯や今後希望する治療内容を伝える必要があり、私は皮膚科での治療内容を共有し、同じ治療を希望する旨を記入しました。
初めてオンライン診療を受ける場合、クリニックから診察日時などの確認電話がかかってきます。
診察当日の流れ
診察日になると、診察30分前に通知メールが届きます。診察時間の数分前からアプリを起動し、待機します。
診察が始まると、まず氏名などの確認が行われ、その後、事前に共有していた治療経緯や今後の治療方針について確認されました。
私の場合、これまで使用していた抜け毛を抑える薬と外用薬の2種類を湘南AGAクリニックの薬に切り替えることになり、診察はわずか5分ほどで終了しました。
診察はスムーズでしたが、担当医師が事務的に対応する印象があり、そこは少し残念でした。
診察後の手続
医師との診察が終わると、受付カウンセラーとの電話で以下を確認しました:
診察後の流れ
- 薬の種類や価格
- 購入する期間(例:1か月分、3か月分)
その後、メールで署名依頼が届き、内服薬・外用薬の同意書に電子署名を行いました。料金はアイメッドアプリで支払い、薬の配送先を指定します。配送先は自宅のほか、コンビニ受け取りや依頼主名を院長名に変更することも可能です。
オンライン診療を受けた感想
初めてのオンライン診療で緊張や不安もありましたが、実際に体験すると非常にスムーズで簡単でした。時間もかからないため、忙しい方にとっては非常に便利な方法です。
ただし、オンライン診療では細かい髪の状態を確認することはできません。そのため、必要に応じて対面診療も併用するのが良いと思います。
2023年11月ごろの湘南AGAクリニック仙台院で治療を始める1カ月前の画像です。
4. 湘南AGAクリニック仙台院の治療開始から効果を実感するまでの経過
湘南AGAクリニックでの治療では、以下の薬を使用しました:
- 抜け毛を抑える薬(1mg)
- 発毛を促進する外用薬(6.5mg)
しかし、外用薬は私には合いませんでした。使用後、大量のフケが発生し、3か月分購入したものの、2か月半で使用を中止せざるを得ませんでした。
内服薬への切り替え
毛量を増やしたいという思いから、発毛を促す薬を外用薬から内服薬に切り替えました。同時に、抜け毛を抑える薬の容量も1mgから1.3mgに増量しました。
治療開始から8か月が経過した現在、生え際に細く短い毛が増えてきたと実感しています。皮膚科で服用を始めた時期は現状維持が続いていましたが、内服薬に切り替えたことで、発毛効果がはっきりと見られるようになりました。
2024年11月ごろの写真です。画像では分かりづらいのですが、生え際に細く短い毛が増えました。発毛を促す内服薬の効果だと思われます。
全身への影響と実感
発毛を促す内服薬は全身に作用するため、副作用として体毛が濃くなる「多毛症」が挙げられます。私の場合、もともと体毛が濃いため、毛が生えていなかった部分に毛が生えることはありませんでしたが、既存の体毛が太くなる変化を感じました。
また、まつ毛にも変化が見られました。元々長いまつ毛がさらに太くなり、上下のまつ毛が外側にカールするようになりました。AGA治療薬には、まつ毛にも効果があるようです。
治療効果のまとめ
治療を始めてからの変化を振り返ると、発毛を促す内服薬の効果が非常に高いことを実感しています。一方で、薬による体毛への影響があるため、治療を進める際にはこうした副作用も考慮する必要があると感じました。
5. 湘南AGAクリニック仙台院の良かった点と気になった点
湘南AGAクリニック仙台院の良かった点
- 薬の費用が安い
湘南AGAクリニックでは、抜け毛を抑える薬が1か月分約3,000円で処方されます。皮膚科での費用(6,000~7,000円)に比べ、約半額で済むのは大きなメリットです。AGA治療は継続が重要なため、費用が抑えられることは非常に助かりました。 - 過度な勧誘がない
ネット上では勧誘がしつこいとの意見も見られますが、私の場合は特に気になりませんでした。初回の予約確認電話で「メソセラピー(頭皮に直接薬を注入する治療)はどうですか?」と提案されましたが、断った後は再度勧誘されることはありませんでした。 - スタッフや医師の対応が良い
クリニックのスタッフは気さくで、オンライン診療時の受付カウンセラーの対応も丁寧です。一部愛想のない医師もいましたが、院長先生を含め感じの良い方が多い印象でした。全体的に安心して治療を受けられる環境だと感じています。
湘南AGAクリニック仙台院の気になった点
- 発毛を促す外用薬が合わなかった
湘南AGAクリニックで処方された発毛を促進する外用薬(濃度6.5%)を使用したところ、大量のフケが発生し、継続できませんでした。一方で、市販の外用薬(濃度5%)を使っていた時は問題がなかったため、濃度の高さが原因かもしれません。 - 外用薬が合わなかった際の対応
外用薬が合わない場合、市販品を使用するという選択肢もあります。そのため、これを大きなマイナス点とは捉えていませんが、最初から自身に合う濃度の薬を選べるとより良かったと感じます。
まとめ
湘南AGAクリニックでの治療は、費用が抑えられ、スタッフや医師の対応も丁寧で安心感があります。一方で、外用薬が合わない可能性がある点は注意が必要ですが、他の選択肢もあるため大きな問題ではありません。全体的に見て、コストパフォーマンスと対応の良さが際立ったクリニックだと感じました。
6. 治療にかかった費用と治療を考えている人へのアドバイス
治療にかかった費用
現在、私は以下の薬を服用しています:
- 抜け毛を抑える薬(1.3mg/日)
- 発毛を促進する薬(5mg/日)
それぞれの費用は以下の通りです:
- 1か月分:9,800円
- 6か月分まとめて購入:45,000円(1か月あたり7,500円)
- 1年分まとめて購入:81,600円(1か月あたり6,800円)
私は副作用が気になり、初めは6か月分を購入していましたが、問題がないため次回からは1年分まとめて購入しようと考えています。
初めて治療を始める方には、「3か月コース(1か月あたり3,333円)」があり、治療を始めやすくなっています。
治療を考えている人へのアドバイス
1. 早めの治療が大切
AGAは進行性の症状です。放置すればするほど進行してしまうため、少しでも薄毛が気になったら早めに医師に相談することをおすすめします。
2. 恥ずかしがらずに相談を
薄毛の相談に抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、AGAで悩む人は非常に多いです。恥ずかしがる必要はありません。オンライン診療を活用すれば、気軽に相談ができます。
3. 治療期間を自分のライフステージに合わせる
治療にかかる費用は決して安くありませんが、一生続ける必要はありません。結婚や退職など、自分のライフステージに合わせて治療を計画するのも一つの方法です。
4. 他の選択肢も検討を
薬が合わない場合や費用面での負担が大きい場合は、自毛植毛やメソセラピーといった選択肢もあります。
5. 一人で悩まず医師に相談を
薄毛に悩んでいる方は、まず医師に相談してみてください。専門家と話すことで、適切な治療方法が見つかるはずです。
7. 結論:湘南AGAクリニック仙台院をおすすめするか?
湘南AGAクリニック仙台院は、自信を持っておすすめできるクリニックです。
おすすめポイント
- 費用が抑えられる
皮膚科に比べて薬の費用が安く、継続しやすい価格設定が魅力です。 - スタッフの対応が良い
クリニックのスタッフや医師は感じの良い方が多く、安心して治療を受けられます。 - 情報提供が充実
YouTubeチャンネルを通じてクリニックの雰囲気やAGAの知識を深められるのもポイントです。 - 治療の選択肢が豊富
オンライン診療やAGA薬治療に加え、メソセラピーや自毛植毛など、さまざまな治療法が選べます。 - 全国展開の信頼感
湘南AGAクリニックは全国に11か所の拠点を持ち、治療実績は98万件以上と豊富です。
私の体験から感じたこと
皮膚科から湘南AGAクリニック仙台院に切り替えて良かったと感じています。今後もここで治療を続けていきたいと思っています。
AGA治療を考えている方へ
現在、全国には多くのAGAクリニックがあり、ネットで調べるとたくさんの情報が出てきます。私の体験談が、少しでもクリニック選びや治療を始めるきっかけになれば嬉しいです。
AGAは進行性の症状です。後になって「もっと早く治療を始めていればよかった」と後悔しないよう、まずは一歩踏み出してみてください。
湘南AGAクリニック仙台院 口コミ調査記事はこちら
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。